仮面ライダー龍騎スペシャルショー 〜戦いのミラーワールド〜 |
|
【期間】 2002.3月17日〜4月29日 | 【場所】 東武動物公園 |
【出演者】 龍騎・ナイト・ゾルダ ディスパイダー他オリジナル怪人 鏡の精(ショーデフォルトの下っ端) 【あらすじ】 ミラーワールドのモンスター達が人間達を狙う! ライダー同士の戦いを拒み、モンスターと戦う龍騎だったが、モンスターの中にも戦いを望まない者もいる事を知る… だが戦いの渦は容赦なく戦士達を巻き込んでいく…… |
ディスパイダーが、鏡の精を使って人間達を攫わせようとたくらんでいた。
うろうろする鏡の精達の前にゾルダが現れ、鏡の精を次々に倒して行く。最後に残った一人に
詰め寄るゾルダを、白いモンスターが止める。
「女と戦う趣味はない」 と立ち去るゾルダ。
白いモンスターも立ち去り、一人残った鏡の精だったが、ディスパイダーに捕らえられてしまう!
人間を捕まえられなかった代わりに、お前を食べてやると鏡の精を連れ去るディスパイダー…
*ここでオープニングが入ります。TVでいうところのアバンタイトル部分ですね。
白いモンスター、オリジナル怪人…で良いんだと思います(^^;)ちょっとダグバ風?
2001年秋の東武アギトショーでG3−Xを挑発していたあの怪人が、ここでは
凛々しい女性に。更に、龍騎ショー用の下っ端怪人に「鏡の精」という役(しかも
女の子役!)を与えてしまう発想にビックリ。 仕草は女の子っぽいけど、
正直あんまり可愛くナイなぁ(^^;)
*独自設定を突然見せられて、このイントロには正直ちょっと引いてしまいます…(-_-;)
3月17日はゾルダTV初登場の日。どんなキャラクターなのか明確でないまま
ショーを作るのは大変でしょうね。ゾルダの登場はココとラストのみ、顔見せだけです。
お姉さんが舞台に現れ、お約束を幾つか確認。
突然モンスターが現れ、お姉さんに襲いかかる!ディスパイダーも現れてお姉さんピンチ!
子供達の声に応えてナイトと龍騎が鏡から現れる! だが、ばたばたと戦う龍騎はナイトの足を
引っ張ってしまう。
ナイトの活躍によりモンスター達は退けられた。が、ナイトは龍騎に対し冷たい言葉を投げつける…
*背景には銀紙やステンレスの板が張られています。二人の登場口にも銀色の幕が
張られていて、鏡の中から現れた様に演出しています。
まさにニューヒーロー、スーツがぴっかぴかでした。傷一つないまっさらスーツ、イイ♪
ここのナイトはマント無し。格好良く戦うナイトに対して、龍騎の戦いはコミカル♪
一方、捕らえられた鏡の精は、他のモンスターの餌になる寸前に白いモンスターに
助け出されていた。
が、ご飯にありつき損なった緑のモンスターは、会場の子供達を襲うためにミラーワールドの
範囲を広げてしまった!
子供達を護るために戦う龍騎だったが、モンスターによってメビウスに閉じこめられてしまう!
ナイトの活躍によりモンスターは倒されたが、ミラーワールドが会場にまで広がってしまった為
子供達の身が危険にさらされ続ける事になってしまった…
*ちゃんとドラグバイザーをスライドさせ、バックルから本物のカードを取り出す龍騎。
演技が細かい!でもカードはベルトとお腹の間に挟んであるのか、横からではなく
上から取り出してました(笑)ドラグバイザーもスライドしませんし(笑)
カードがドラグバイザーに入らない、と四苦八苦する龍騎が可愛い♪
*舞台端から登場するナイトですが、ナイトが鏡に写りこむのがめちゃ格好いい!
メビウスの中でさまよい続ける龍騎は、そこで鏡の精と白いモンスターに出会う。
二人の会話から、龍騎は戦いを望まないモンスターもいる事を知る。白いモンスターに出口の
鍵を貰い、教えられたまま「まっすぐに自分の信じる道を」行く龍騎。
白いモンスターは戦いを嫌い、自分の力を封印していたのだ。だが、ディスパイダーがその
封印を解いてしまう!凶暴化した白いモンスターは、鏡の精まで惨殺してしまう…
戻ってきた龍騎の腕の中で息絶える鏡の精。その遺言を胸に、龍騎は立ち上がる!
*「メビウス」=合わせ鏡という設定はイイですね♪同じ景色がずっと続くけれど、
実際にはどんどん奥へと迷い込んでしまう罠。ミラーワールドにもかかっていますし。
*白いモンスターと鏡の精と、更に龍騎が加わっての会話は……長いです(-_-;)
子供達は飽きて騒ぎ始めてしまうし、かのこは「帰ろうか」とまで思い始めてしまうし(^^;)
*鏡の精を「お姫様だっこ」して退場する龍騎。抱かれている人の協力無しでは
大変な大技ですよ!龍騎格好いい♪
一方会場では、依然としてミラーワールドが広がったまま。
ミラーワールドの脅威にさらされ続ける子供達を護るためナイトが一人戦い続けていた!
疲れ切ったナイトに、ディスパイダーと白いモンスターが襲いかかる!
ピンチに陥るナイト、そこへメビウスから脱出した龍騎が現れた!
龍騎「ひどい事になったね。ホントに戻れないの?」
白いモンスターに声をかける龍騎だったが、もうその声は届かない……
*この台詞がいかにも真司君らしくて…初めて聞いたとき胸がじーんとしました。
白いモンスターと戦う事になった龍騎を気遣うナイト、それに対し
「俺が背負わなければならないんだ」と、はっきり示す龍騎。イイですね〜。
白いモンスターの激しい攻撃に、再び遠くへ飛ばされてしまう龍騎&ナイト!
邪魔者がいなくなったモンスター達、会場の子供達への総攻撃を開始した!
子供達が龍騎を呼ぶ!その声に導かれ、龍騎とナイトが戻ってきた!
*会場に鳴り響くオープニングのイントロが非常にかっこいい!TVではカットされて
流れない聞けない部分ですが、何か予感させるような響きが良いです!
*客席通路を歩く龍騎&ナイトですが、ナイトのマントが非常に長くて、お付きの人が
マントを支えてついてきてるのが笑いました〜。
*守りたい人たちの為に戦う龍騎、ナイト!龍騎が右、ナイトが左で二人対称的な
アクションで戦うシーンが、鏡のようで唸らせます。
二人再登場からオープニングが流れっぱなしですが、「傷つく事があっても」と歌詞の
切れ目で パン!と銀色のテープが打ち上げられ、龍騎とナイト二人でポーズを
決める!会場がどよめくかっこよさ♪
乱戦の中、龍騎 ためらいながらも白いモンスターを倒す。
*ナイトvsディスパイダー、龍騎vs白いモンスターと一騎打ち。
ためらいながらも白いモンスターを倒す龍騎ですが、二組の戦いが繰り広げられる中で
台詞無し盛り上げる効果も無しで止めを刺してしまいます。
かのこは何時白いモンスターが倒されたのか気づきませんでした(^^;)
ちょっと不完全燃焼…
残ったディスパイダーに対し、ナイト、龍騎のファイナルベントが炸裂する!
*ナイト、くるくるとスピンしてマントを身に巻きつけ、そのままディスパイダーに剣を
突き出す!「あの」ファイナルベントをこう表現したか!とびっくりしました。
(かっこいいかどーかは微妙…)
モンスター達を倒し、広がっていたミラーワールドも元に戻っていく。
ナイトに礼を言う龍騎だったが、彼らの…仮面ライダーの戦いはまだ始まったばかりなのだ。
信じる道をまっすぐに…白いモンスターの言葉を胸に、ミラーワールドをあとにする龍騎だった。
終
さて!久しぶりに熱くて長いあらすじにおつき合いいただきありがとうございました!
文中にも書きましたが、背景には銀色の幕や板が貼られています。ミラーワールドをイメージして
いるのでしょうが、よく見たらCDまでつるしてあります(^^;)鳥を追っ払おうってんじゃないんだから…
ライトが当たるとキラキラして綺麗…なんてのんきな事言ってられません、ビデオの明るさ調整が
狂うんです〜(;_;) 実際、人物がひどく暗くなってしまうシーンが多々…(;_;)
人物に合わせると鏡が
キラキラ 反射してまぶしい、と 非常にカメラマン泣かせのステージでした。
お話は少々わかりにくい部分もありましたが、とにかく龍騎が可愛くてナイトはかっこよくて♪
ナイトの声がすごく似ていました!蓮のしゃがれた棒読み口調そのまんまで、びっくりしました。
ナイトが、マント無し→普通のショー用マント→長いマント とだんだんマントが増えていくのが
面白かったっす(笑)最後のマントなんてショー用のマントの上に重ねてつけて…自分で裾を
踏んじゃった時もあったそうです(^^;)
そんなにまでして長いマントをつけるのはポーズ取るのに格好いいからかしら?
うん、確かに格好いい♪握手会に出てきたときの名乗りポーズときたら…ため息モノです。
蒸し返すようですが、お話は…まぁその。
オリジナルなキャラクター&設定があって、ちょっと入り込めなかったのが減点要素では
あります。 が、物語始まったばかりでみんなのキャラクター良く分からないのですから
仕方ないかと。
「ソードベント」「ファイナルベント」etc.の声が入らなかった(;_;) &ラストバトルがごたごたしすぎて
いて龍騎の葛藤がわかりにくかったのが残念。
今回は珍しくポラロイド撮影会もアリ。残念ながら(笑)龍騎一人です。
ドラグバイザーをつけた子供が写真を撮るとき。張り切ってポーズを決める子供の後ろで、
龍騎が同じポーズを取ってるのが可愛かったです〜♪
写真を見た子供が「龍騎がぼくの真似してる〜」と…可愛い♪
ショー&握手会の後なのに、写真撮影会の時間が50分間!龍騎…倒れないでね(^^;)
2002.03.17仮up 5.19up