仮面ライダー龍騎・アギト・クウガvs歴代仮面ライダー 〜英雄凱旋〜 |
|
【期間】 2002.3月9日〜6月23日 期間中土日祝日・GW期間 |
【場所】 三井グリーンランド イベント会場 バトルステージ (雨天の場合はお祭り広場特設ステージ) |
【登場ヒーロー】 仮面ライダー1号、2号、V3、ライダーマン、X、アマゾン、ストロンガー スカイライダー、スーパー1、ZX、ブラックRX、ZO、J クウガ、アギト、ギルス、G3-X、龍騎、ナイト、ゾルダ 【あらすじ】 ミラーワールドのモンスター達と戦う仮面ライダー! |
あらかじめご注意申し上げますが、物語なんてあって無いようなモノです(笑)詳しく考えると
つじつま合わない
ことだらけです。
ある意味、非常に東映らしいショーだなーと(誉めてない)。
キャラクターの描き分けとか考えていない、ただ ずらーっとライダーを揃えただけのショー。 でも、ホントに
それが「東映らしい」「ある意味仮面ライダーらしい」よなーと(^_^;) そう思えるだけ、私も進歩したのでしょう(笑)
そう!頭空っぽにして、小難しいことなど考えず! ヒーローが次々に出てきて一斉に動くのを
心から楽しむ、そういうお祭りなのです。
でも、レポートとしては 細かくツッコミ入れてあった方が読んでて楽しいので、ココではあえてツッコミを
入れてみます。言わずもがなな事まで言ってしまいますが、流してくださいませ。それでは。
【あらすじ】
三井ミラー研究所を突然モンスターたちが襲った!クロウロード率いるモンスター達は、研究員達を
ミラーワールドに引きずり込んで吸収し、パワーを上げていく。
そこへ仮面ライダーナイトが登場!モンスター達を次々に倒し、そのパワーを吸収していく。
ゾルダも登場し、クロウロードにとどめをさす。
*研究員達をミラーワールドに引きずり込んでいくモンスター達。帯状に切り込みの入った布を
鏡に見立て、そこを通り抜けることで「ミラーワールドに入る」を表現しています。なるほど。
*ナイトが登場するのは舞台下手 高ーい塔の上!そこから斜めにロープで滑り降りてきます。
ナイトのファイナルベントのよう♪ 滑り降りてくる、その時間がビデオで見てるとちょっと
もてあます程長いけれど、その長さはナイトがどれだけ高い位置から降りて来るかの証明。
塔はおそらく去年のメガフェスタ、40mウルトラマンの土台。ウルトラマンの足の付け根部分から
降りてくるので、15〜20mくらいの高さ…高すぎる〜(^^;)
着地してから金具を外すのもスムーズで、違和感を感じさせない。すぐさまアクションに移行、
たくさんのモンスターをばたばた倒していくナイトは もぅカッコ良すぎです!
仮面ライダー同士 生き残りをかけて戦わなければならない…ゾルダの覚悟をさらっと流し、挑発しつつ
ナイト退場。みずからの運命に悩むゾルダ・・・
*この後も散々言う事になるけど、まず1回目。ゾルダ 北岡さんじゃない(^^;)
* * * * * * *
三井ミラー研究所の異変を聞きつけ、ライダーマン&アマゾンがバイクで駆けつける。
現れたモンスター達をバイクで蹴散らす二人。
*バイクが〜赤と黄色のフツーのバイク(;_;) ジャングラー出せなどと贅沢は言わないが、
せめてもーちょっとそれらしいバイクにして欲しかった…
*二人顔を見合わせて、ライダーマンが第一声「ぃよぅ アマゾン。久しぶり」…椅子から転げ落ちるかと
思いました・・あんた結城さんじゃないわねっ(;_;)
アマゾンはカタコトで一応アマゾンらしさを出しています…が…太い……(^^;)
更に1号、2号、V3、Xが登場!モンスター達との戦いを繰り広げる。
ストロンガーも合流し、モンスター達を全滅させた・・だが、その隙を突かれ、新たなモンスターの攻撃を
受けてしまう!1号達は次々に鏡の中に引き摺り込まれてしまった!
*1号〜Xまでの変身コールが次々に流れ、4人が登場!
更に、舞台がせり上がってストロンガー登場!「天が呼ぶ地が呼ぶ・・」と例の口上並べつつ
モンスター達を蹴散らすストロンガー、一人で目立ってます。見せ場ですねぇ♪
*広い舞台いっぱいに使って、順々に戦っていくライダー達。中央で戦うライダーの主題歌も
きちんと押さえられてます。…ぶっちゃけ言っちゃいますが、中央で戦ってる人以外はあんまり
お上手でないです(^^;)
*モンスターを倒し、一同顔を見合わせて「おう!」くぅ〜燃えるぅ♪
でもその瞬間に「危なーい!」ドカーン !!と吹き飛ばされてあれよあれよと鏡の中へ(^^;)
あんまりだわ。ところでこの「危ない」って誰の台詞だったのでしょう・・・3回見たけど解らなかった(^^;)
ライダー達をミラーワールドに連れ込み上機嫌の悪ボス、そこへ龍騎が現れた!がすぐに退場してしまった!
代わりに乱入してきたのはナイト。悪ボスとナイトの一騎打ち、戦いつつ退場。
*黒いスーツに黒マントの悪ボスさん、モンスターには見えないけど(笑)アクションお上手!
マントフェチのかのこは大喜びでした(笑)
*格好良く登場しておきながら、「やることがあるんだ」つーてさっさと退場してしまう龍騎(^^;)
やることってなんだろう…
*ナイトと悪ボスの剣殺陣が格好いい〜!燃えました!
* * * * * * * *
誰もいなくなった研究所に、スカイとスーパー1が駆けつける。
事情が解らない二人だったが、遅れて現れたZX&RXが説明する。
三井ミラー研究所では、カードデッキについて研究をしていたこと。それを使うと鏡の中に入れること…
そこへボルキャンサー率いるモンスター達が現れた!
ライダー達を吸収し パワーポイントを上げようと襲いかかる。抵抗もむなしく、ライダー達は鏡の中に
引きずり込まれてしまう…
*どやどやっと現れて一気に謎解き&説明の2期組ライダー達。見せ場らしい見せ場もなく、いきなり
やられてしまいます(;_;)
スカイライダーがジープに乗っての戦い、いかにもTVでやりそうなアクションで面白かった♪もう少し
見せ場長いと良かったのにな〜。
ショーでZX見られるなんて滅多にないのに、殆ど活躍してくれなくて残念。
RXがこんなに弱いショーも初めて見ました(笑)
ZO〜アギト、ギルスの平成組が駆けつけたが、既にライダー達は鏡の中に連れ去られた後…
更にエネルギーを得ようと、アギト達に襲いかかるボルキャンサー!
*アギトが変身してシャイニングフォームに!シャイニングがものすごく格好いい〜!高岩アギトを
彷彿とさせる動き、溜めと止め、細い足♪モンスター達をばったばたと倒していきます♪
先輩ライダー達を助けようにも、ミラーワールドへの入り方すら解らないライダー達…
そこへゾルダが現れ、ミラーワールドへ連れて行こうと申し出る。
G3−Xの口添えもあり、ゾルダと一緒にミラーワールドへ赴くZO&J、見送るアギト達…
*どうもゾルダとライダーズは初対面のようで、いきなりの話に不信感を隠さないギルス達。それが
G3−X「ゾルダの言うことなら大丈夫だ!」の一言であっさり信用してしまう…大丈夫じゃないよぅ(爆笑)
思うに「アギト:龍騎、ギルス:ナイト」的な位置づけで、残ったゾルダはイコールG3−Xの位置に
収まっているのではないかと。その感じは、平日ショーの方がはっきり解りますが。
3月に始まったショー、TVでのキャラクターがどうなるか解らないうちに始めてしまったとはいえ、
ここまで来る前にどーにかならなかったものか(^^;)
北岡さんを信じてついて行ったりしたら、ZO&Jが騙し討ちにあってしまうよぅ(;_;)
こちらの世界に残ったアギト達の前に、ボルキャンサー、更に悪ボス&ナイトが登場する。
ゲームで命をもてあそぶ悪ボスに怒るクウガ達だったが、悪ボスのパワーになぎ払われてしまう。
「これで最後だ。」倒れるライダー達、ナイトにボスの剣が迫る…
*舞台に役者が揃っていよいよ最後のバトルへ!
クウガ「お前達はゲームで命をもてあそぶのか。グロンギ族のように!」の台詞が好き♪
「そうはさせないぞ!ドラグレッダー召還!」
炎の中から龍が天へ登る!炎の海の中から、ドラグレッダーが、そして龍騎がその姿を現す!
「仮面ライダー・龍騎!」
*先程ナイトが登場した塔に龍が登っていき、更に3〜5mの高さにまで炎が吹き上がる!
客席にまで熱風が吹き付けるものすごい迫力、これは屋内じゃ到底無理、例え屋外でもスカや
野劇規模では観客まで焼ける(笑)
「こんなの正気の沙汰じゃないよ!」と本気で思いました(^^;) 凄すぎます!
炎の中からドラグレッダーが顔を出し、その上で龍騎がポーズ。…その構えはひょっとして赤龍拳?
護るべき人を護るために戦う…龍騎のその決意に共鳴し、ライダー達が立ち上がる!
*ようやく平成組の見せ場です♪アトラククウガって質感がどうも好きになれないなぁ…
動きは良いんだが、器用すぎてクウガらしい戦い方ではないし、雑魚相手にマイティキックは(^^;)
再び登場のシャイニング、カリバー二刀流〜♪かっこいいぃぃ♪今まで見た中で一番カッコいい
シャイニングです♪やはり溜めての存在感が良いし、二刀流もお見事♪
そしてギルス、G3−Xの戦い!ボルキャンサーにとどめを刺すギルス。自分より背の高い相手に
ヒールクロウ、段差を利用して上手いこと見せています。
でっかい飛び道具で狙い撃たれるG3−Xが大変(^^;)
このシーン、二人を一度には撮れない(^^;)
龍騎と悪ボス 対峙する。
人類の手によっていずれ世界は破滅する、とうそぶく悪ボスに対し あくまで人間を信じると龍騎。
二人の最後の戦いが始まる!
*ドラグセイバーを構える龍騎の前に、例の火柱がぶわーっと…龍騎が陽炎の向こうで揺らいでる(^^;)
出演者さん達熱いでしょうに…日に焙られ火に焙られでは大変すぎる(^^;)
*悪ボスと龍騎との剣殺陣、少々押され気味なところへ子供達の応援を受けてパワーアップする龍騎、
ライダーキック炸裂!ずっと気になってた舞台のでっぱりは、トランポリンだったのかとようやく納得。
倒れる悪ボス、アギト達も登場しボスを取り囲む。
更に、ゾルダの活躍で先輩ライダー達もミラーワールドから帰ってくる!
全ライダー達が舞台に集結し、ゾルダのミサイルが悪ボスにとどめを刺した!
*鏡をぶち割り、一斉に現れるライダー達!広い広い舞台に20人のライダー達が集結する様は
思わず声が出るほど格好いい!圧倒的ですね!
実は始めから舞台には「ひびの入った鏡」が配置されていました。
どこで使うのかな〜とずっと注目していましたが、最後の最後 劇的に使ってくれました!
*しかしちょっと不満なのが、龍騎のファイナルベントくらった悪ボスが長々生きてて、とどめをさすのが
ゾルダだと言うこと。タダでさえ主役らしい活躍しなかったのに>龍騎
ミラーワールドのモンスター達はまだ沢山いる、これからも続くであろう戦いへの決意を新たにするのであった。
終
そして舞台に20人ずらーっと横並び。目が回りそうな図であります(^^;)
カメラでなめていったのですが、端から端まで行ききらないうちに移動されてしまって半泣きでした…
20人の列から、幾つかのグループに分かれて名乗り…名乗り順が解りやすい並び方してくれたので
録画は楽でした♪さすがに2)辺りは順番が把握し切れてなくて(^^;)
1)栄光の7人ライダー
2)スカイ〜J(変な取り合わせだのぅ)
3)クウガ〜G3−X(名乗りがG3でした…G3が出演してた時期もあったようですね)
4)龍騎〜ゾルダ
舞台いっぱいに広がられてしまうとビデオの撮りようがない(^^;)
三井のステージ広すぎます!
1回目はホントに「どうしろと言うんだ〜」とおろおろして終わってしまいました(^^;)
つくづくと、通えるほど近くに住みたいなぁと思いますねぇ。観覧車から観劇、とか雨プログラムも
見てみたかった…いや、贅沢を望むと罰が当たりますね。
出演者、関係者の皆様に感謝しつつ、この長いレポートを終わらせたいと思います。
読んでくださった方、おつき合いくださいましてありがとうございました。
2002.06.01up