第二幕


時は戻って、現代 2005年6月26日。
闇の気配を察知したティガの前に現われたのは、死んだはずのイーヴィルティガ!
更に闇の力を増して甦ったイーヴィルティガに押されるティガ、あっさりと倒されてしまう!
止めを刺そうとするイーヴィルを闇の者が止める、ティガは利用価値があるからと。
ティガを倒すために甦ったのにと不服げなイーヴィルだったが、それでも命令に従ってティガを拉致する……
    *イーヴィル~~♪光線一発でティガを倒し、うきうきと止めを刺そうとするイーヴィル、強いし早いしカコイイしで
     もう大喜びです♪
     倒れたティガを引き起こすイーヴィル、腹部に膝蹴り入れて意識を失ったところを担ぎ上げて運び出す…あまりの
     事に笑いを堪えられませんでした…肩に担がれて拉致されるか~(;_;) なんか最近良いとこないなぁティガ…(;_;)


お姉さんが状況を説明する。
今は2005年6月26日、ダークザギの脅威は去りTLTの存在も人々に知られるところになった。
だがまだネクサスの活躍は終わっていない…とそこへタイラントが現われ、お姉さんに襲いかかる!
現われたネクサス(アンファンス)が戦うが、タイラントの力は強大だった。
ジュネッスの力で…とスタイルチェンジしようとするが、上手く変わることが出来ない。やられるネクサス、
暴れ回るタイラント…
ネクサスのピンチにタロウが現われ、タイラントを倒した!
    *ネクサスのピンチにタロウ登場!お姉さんを気遣い、戦いの中でも倒れたネクサスを一瞬見やる、と周りを
     配慮した戦い方が出来るようになってます。33年の時を経て、タロウが成長している様子が表れてますね。
    *実はここでタイラントを見て初めて、一部怪獣達の顔ぶれに意味があるらしいことに気づきました。


闇の気配が近づいているとティガから連絡を受けたのだが、ティガと連絡が取れないとタロウ。
それより、と厳しい口調になってタロウはネクサスを叱る。君の力なら倒せた敵だ、と。
しょんぼりするネクサス、ジュネッスになろうとしたが駄目だった、まだ力の使い方が分からないと
言い訳する。
そんなネクサスをタロウは明るく励ます。ウルトラマンとセブンも追って駆けつける、色々聞くといい。
なんたって大先輩なんだから、とタロウ、おどおどするネクサス。
    *ネクサス、「タロウさん」とさん付けです(笑)明るく励ますタロウに、ちょっとおどおどするネクサス。弧門君だねぇ…


だがそこへ闇の者が現われた!
闇の者「久しぶりだなタロウ。私は運がいい、こんなにも早く会えるとは嬉しいよ」
それは33年前、タロウが初めて地球へ来たときにまみえた相手だった。
身構えるタロウ、だが飛び込んできたイーヴィルティガが二人を激しく攻撃する!
タロウ「おかしい、こんなに強いはずは」
イーヴィルに追い詰められるネクサス。そしてタロウに襲いかかったのは、ゴース星人 シルバーだった!
その姿に驚くタロウ、不意をつかれ連れ去られてしまう!
闇の者の目的はタロウの力にあった。ネクサスにとどめを刺そうとするイーヴィルだったが、
「とどめを刺す必要もない」と闇の者がそれを止める。
イーヴィルに激しく蹴り倒され、放置されるネクサス……
    *闇の者さん、正体はここでは伏せますがスーツの上にマント着てるからかちょっと着膨れしてモコモコです…
     33年の間に太ったわね(笑)というか33年で久しぶりって。こんなにも早くって。
     さすが宇宙人、長いスパンで生きてるなぁ(笑)
    *イーヴィル強い~♪激しく飛び出してきて二人を圧倒する、スピードも力もイーヴィルの方が上回っています。
     イーヴィルに殴られて舞台の端まで吹っ飛ぶネクサス、闇の力の強さがよく表れてます~♪
    *またしてもいいところで止められて不服げなイーヴィル。闇の者に肩を掴んで促されてしぶしぶ従う、駄々っ子の
     ような表情がたまりません♪
    *置き土産にとイーヴィルに回し蹴りを叩き込まれ昏倒するネクサス、光を失って仰向けに転がる…照明も落ちて
     真っ暗になった中、激しく上下する胸が大変そーだ。 ガンバレ~。


ゴース星人の少年 タウロとお姉さんが登場。タウロは父を探しに来て、迷子になってしまったのだ。
意識を取り戻したネクサス、慌てて闇の者達を追おうとするが、タウロに止められる。
タウロ「お兄さん、ウルトラマンなんでしょ?ウルトラマンタロウのお友達?」
父を助けて欲しいとタウロはネクサスに頼む。お父さんは地球を征服してしまうと…
ネクサスはタウロをお姉さんに託し、タロウとゴース星人の後を追う。タウロもお姉さんを振り切って、
ネクサスを追っていってしまう……
    *タウロに色々言われてても、タロウさんが気になって親身に聞いてないネクサスが可笑しい♪
     そわそわしてタロウが消えた方向を見てる様子が可愛い。弧門だなぁ。
    *タウロ君、もちろんシルバーの子供です。タロウは頼りになる人だと、お父さんから聞かされて育って来てます。
     お父さんホントにタロウの事信頼してたんですねぇ。



闇の者「さあ、闇の宴の始まりだ!」
縛られたタロウとティガを引き出すイーヴィルティガ。
タロウのリライブ光線がもつ力を利用し、闇のエネルギーを引き出すと説明する。
光の力を闇に出来るものか、と反論するタロウ。
それを笑い飛ばして闇の者は更に説明する、かつて闇から光へと生まれ変わったティガを通すことで
闇の力へと変えられるのだと。
そうして闇の力は、闇の者が手にするオーブ、かつて怪獣を復活させた杖に着いていた赤い宝玉へと
注ぎ込まれる。エネルギーが満ちたとき…と、説明の最中にネクサスが駆けつけた!
    *イーヴィルに連れ出される二人、両手首を前で鎖で縛られて…や、や~マジですか~!何事ですか~!
     写真撮らせて欲しかった~!!(落ち着け)
    *タロさんと闇の者が会話している間、ずーっとティガを弄っているイーヴィル…殴るやら踏むやら首絞めるやら、
     もうやりたい放題です。いくら縛られているとはいえティガが無抵抗すぎるのが気になりましたが、きっとエネルギーを
     ずーっと吸われ続けてて動けなかったんだわ、と脳内補完。会話の中でも「今もエネルギーを送り続けている」と
     言っていたし。というかティガ、便利なアイテム扱いです(;_;) ティガはフィルターじゃないよぅ…(T_T)


飛び込んできたネクサスを、闇の者があざ笑う。自分の力を使う術を知らない者に何が出来る、と。
怒るネクサスの拳を止め、その顔を覗き込んで闇の者は嗤う。
闇の者「いっそお前も闇へ落ちてしまえ、俺のように…」
ローブを脱ぎ捨て、正体を現す闇の者……ダークメフィスト!
驚くネクサスにメフィストは嗤って言う、ザギ様の力があればメフィストは何人でも産まれて来ると。
メフィストが手にしていたオーブはザギの一部。オーブに力が溜まった時、ダークザギが甦るのだ!

命令を下され、イーヴィルティガがネクサスに襲いかかる!
イーヴィル「弱い、弱いな!光の力はそんなものか!」
勝ち誇るイーヴィル、一方的にやられるネクサス。ティガもメフィストのなすがままにされてしまう。
    *闇の者いったん上手にはけて、メフィスト登場…ですが、変身の様が見事でした。
     ローブを脱いだにしては時間が短かったので、二人いて入れ替わったのかもしれません。入れ替わったと
     錯覚させるほど素早い着替えだったのかもしれません…どっちとも確信できず、私を悩ませる程に見事です(;_;)
    *闇へ落ちてしまえ…弧門や凪に色々企んでた彼らしい台詞です。
    *はい、ネクサスとメフィストが色々会話してるその間にもイーヴィル絶好調です。ティガを踏みつけ蹴りつけ、
     終いには横向きに倒れてるティガの肩に腰かけて、ネクサスとメフィストの会話をニヤニヤして(面だから表情は
     見えないけど、そーいう雰囲気なんですよ)聞いてる…ああああもおおおお何事ですか~!
    *メフィストの命令に、よーやくティガから離れネクサスに襲い掛かるイーヴィル。ホントに生き生きしてます。
     嬉しそうです。ネクサスの首を絞めて吊り上げ、床に叩き落して右腕一本で押さえつけて覗き込む。そのまま
     馬乗りになって首を絞めたりもーやりたい放題です。一方で、縛られたままメフィストに蹴られてるティガ。
     …闇の宴も最高潮に達し、息詰まる様な闇が充満しています。ドキドキしました、決して長くはないシーンに
     これだけの行数費やして説明せずにいられないほどに萌えました~……


ネクサス達の戦いは場所を移し、二人残されたタロウとシルバー。
何故こんなことを…問いかける友の言葉に、シルバーは苦しい胸のうちを明かす。
33年前のあの時から、ずっと安住の地を探していた。しかし住める星が見つからないままに時が過ぎ、
仲間達が命を落としていく…シルバーの妻、タウロの母も既に帰らぬ人になっていた。
子供達は故郷を知らない、陸地も空の青さも知らない。それを教えたかった、だから地球を
くれるというメフィストに従ってしまったのだと。
激白する父に、追いついてきたタウロ…シルバーの息子が叫ぶ。
そんな物はいらない、誰かの犠牲の上に故郷なんて欲しくない。
息子の悲痛な叫びに迷うシルバーに、更にタロウがつめ寄る。
タロウ「僕達を分かってくれない大人を見返すんじゃなかったのか!
     自分が嫌っていた、そんな大人になってどうする!」
    *おとーさんの悲痛な叫びが泣けます…特に二段目、『子供達は故郷を知らない』の件は胸に迫りました。
     自分のことなら我慢が出来ても、子供には苦労させたくない。親なら誰しもそう思うもの。父親になったシルバーが、
     かつて自分の父が選んだ道を進む…和平を望む子と 父との対立、第一幕でのシルバー父子の関係が、
     ここでまた繰り返されてしまいます…


息子の、友の言葉に揺れ動くシルバー…その背中をメフィストが斬り捨てる!
メフィスト「だからゴースは駄目なんだ。弱すぎる。」
倒れたシルバーを見下し、メフィストは衝撃の事実を口にする。
ゴースは弱すぎて使えないから、ザギ様が滅ぼしたのだ。
驚く一同。ゴース星人を滅ぼすと更にタウロまでも手にかけようとするメフィスト、それをかばって
シルバーが命を落としてしまう!

シルバーの死に、ネクサスの怒りが燃え上がる!
イーヴィルを振り払い、ジュネッスへと変化するネクサス。
ネクサス「ようやく分かった。光はプラスの力、誰かを護りたいと思う心だ!」
    *ゴース星の大爆発はザギが起こしたことだった。うわ、そう来たか…と背筋がぞくりとしました。
     ずっと昔から、ザギは闇の種をばら撒き続けていた…昨夏 数多のショーファンを魅了した、あの「ザギ」が
     そこにいました。本当に嬉しかった…後付けだって?良いんだそんなことは!
    *故郷を手に入れるために、と与した相手が かつて自分の星を滅ぼした張本人だった…シルバーの衝撃は
     いかばかりか(;_;) 全てを知っていて、その上でシルバーの心の隙をつき闇へと誘い込んだダークメフィスト…
     …ため息が出るような悪っぷりです。スゲエ。
    *シルバーが死んで、ウルトラ戦士が真の力に目覚める。
     第一部と同じ展開ですが、ここは「敢えて重ねた」のだと好意的に解釈しましょう。
    *アンファンスからジュネッスへ。それまで歯が立たなかったイーヴィルティガを払いのけ打ち倒すネクサス、
     パワーアップしてます~!


オーブをかざし、怪獣を復活させるメフィスト。
マンとセブンが闇の力を振り払い、タロウとティガの拘束を解いた!
もう怪獣を復活させることは出来ない、後はここにいる者たちを倒すだけ。
ウルトラ戦士の反撃が始まる!
    *ネクサスに打ち倒されたイーヴィル、オーブに力を与えられて再び立ち上がります。
     タイラントやレッドキングも現れて囲まれるティガ達でしたが、マンとセブンがようやく登場。…えーと、アレ?
     どうして「怪獣を復活させることが出来ない」 のだか忘れてしまいました(^^;) オーブを壊したわけではない…
     ように思うのですが、壊してたのかも。すみません。思い出せなくて自分も悔しいです。
    *5人揃ったウルトラ戦士が一斉に身構える!あ~何度見ても、この「反撃の瞬間」は気持ちが良い♪


レッドキングを倒すウルトラマン、タイラントを倒すタロウ&セブン。
ティガはイーヴィルを倒し、メフィストへの怒りを新たにする。
ついにメフィストを追い詰めたネクサス、ジュネッスブルーにスタイルチェンジして戦う!
    *一斉にばらけて個々の戦いへ。セブンの退場タイミングが一拍遅くて不思議だなーと一回目に思ったのですが、
     マンがタロウの加勢に行くようにと合図していたんですね。ここは自分に任せて行けと。一瞬のアイコンタクト、
     良いなぁ♪後ろに飛び退って挑発、背中に飛び乗ってチョップ、とウルトラマン定番の戦いです。
    *タイラントと戦うタロウ、でっかいタイラントをぶん投げる。いつもながらウルトラの怪獣は凄いな~。
     そこへセブンが駆けつけて、息の合った戦いを見せてくれます!囲んで追い込んでいくその熟練した動きは、
     怪獣を倒すというよりも「獲物を追いつめる狩人」を思わせます。怪獣退治の専門家…はジャックでしたっけ。
     一幕でセブンを押しのけていたタロウと思うと、その成長ぶりには更に驚かされます。
    *そしてティガvsイーヴィルティガ♪左右から一気に駆け込んできて激しく激突、素早い攻防から同時に蹴りを
     放つ二人…対称的な位置取り&動き、いつもながらWティガの戦いは素晴らしい♪
     「次で最後だ」…交錯する二人、ティガの手刀がイーヴィルを倒した! 
     イーヴィル「また同じ結果か…次に会うのは地獄だな」
     消えていくイーヴィルを見送るティガ、天を仰いで「メフィスト、許さないぞ!」…改めて怒るティガ、イーヴィルを
     倒したくなかったのねと思ってしまうのは脳内補完のなせる業か(^^;)
    *そしてジュネッスブルー登場!ミニトラ使ったりと軽やかな動きを強調する、JBならではの素早いアクション。
     BGMは「青い果実」、音楽と動きとがシンクロして気持ち良い~♪


ネクサスはアローレイ・シュトロームを打ち込み、勝負を決した!
ウルトラ戦士達も打ち揃い、追い詰められるメフィスト。
メフィスト「こうなったら最後の手段だ!」
メフィストは自身のエネルギーをオーブに注ぎ込み、ダークザギを復活させた!
    *メフィストのエネルギーで足りるのか?とちょっと思いましたが、そこまでにタロさんとティガのエネルギーを
     吸い上げてるから大丈夫なんだろうと補完補完。


現われたダークザギ、5人のウルトラ戦士達を相手に暴れ回る!
手も足も出ずに追い詰められるウルトラ戦士達。
もう、駄目なのか…ネクサスが諦めかけたその時、力強い声が響く!
「諦めるな!」
現れたマックス、ザギを押さえてネクサスに呼びかける。
諦めるな。その力で何を願うのか、もう一度考えろ。
ネクサス「地球を護りたい、闇の力の思い通りになどさせない!」
    *ザギ~♪ ラスボス登場です、ああやっぱり強いザギは素敵だ~♪ウルトラ戦士達が協力して押さえつけても
     ものともせずに弾き飛ばす、段違いのパワーを見せ付けます♪ 
     でも、そんなザギを一人で押さえちゃうマックス。昨夏のネクサスもそうでしたが、新ヒーロー強すぎるよ。


君になら出来る。とセブン、タロウに励まされるネクサス。
力をネクサスに集めるんだ…ウルトラマン達の光が、会場の子供達の光がネクサスをノアへと
変化させる!
ノアに襲いかかるザギ、だがノアはその力を払いのけザギを下す!
    *絆の力を一つに…このショーではあまり声援の誘導がありませんでした、みんな誘導無しでも一生懸命に
     応援していました。その声が一つになって、ネクサスへと集まっていく…いつもながら気持ち良い~…
    *あっさりとザギを下すノア。今現在のパワーバランスだとそうなっちゃうのは致し方ないけれど、二人の力が
     拮抗する様を見たいのに。ちょっと寂しい。イージス着けててもザギをあっさり圧倒しちゃうのは…ノア無敵過ぎ。
     元は一つ設定どっかいっちゃったし(;_;)
    *拳を打ち込み、距離を取ったところで光線でとどめ。TVネクサス最終回と同じアクションです。


ネクサスは再びジュネッスブルーへと戻る。
ようやく闇の者達を退けることが出来た、だが犠牲はあまりにも大きい…打ちひしがれるタウロに、
タロウは優しく声をかける。よろよろと進むタロウを、マンとセブンが止める。
マン「お前、まさか」
セブン「やめろ、お前の方が死んでしまうぞ!」
タロウ「彼は、命を賭けて子供と僕達を護ってくれたんだ。それに」
「それに?」
タロウ「友達なんだ」
傷ついた身体をおしてリライブ光線を打つタロウ。崩れる身体をネクサスが支える、
ネクサス「肩を支えるくらいいいでしょう」
    *…一拍おいて紡がれた「友達なんだ」…優しく強い一言にきゅーっと胸が締め付けられました(;_;) 
     タロウの背中を支えるネクサスがまた良いんだ~。
    *心配して止めようとするセブンを、マンが手を挙げて制止する…端で展開されてるドラマも良かった~。
     大人になっても呼び方「お前」だしねぇ、可愛い弟分だもの死なせたくないよねセブン。でも信じて見守るんだねぇ
     ウルトラマン…くぅ~♪


リライブ光線によって、シルバーは甦った!
シルバー「またお前に助けられたな」
タロウ「それはお互い様だ」
シルバー「タウロっていうんだ」
タロウ「うん」
シルバー「お前の名前からつけたんだ」
タロウ「うん」
次に会うときは、ゴース星で…大人も子供も一つになって、新しいゴース星を探す。
そうタロウに約束し、シルバー父子は旅立っていく……
    *台詞とか記憶違いあるかもしれませんがどうかご容赦を。淡々と語るシルバーに、うん、うんとただそう頷く
     タロウ。その頷く様子が非常に印象的でした。
    *33年前と同じように、拳をあわせる二人。立ち去るシルバー達に手を振るタロウ、そのまま何時までも何時までも
     見送っていました。舞台中央でネクサスとウルトラマンが絆について話し合っている間もずっと、ゴース星人達を
     見送っていました。苦難の道へと進む友達を、タロウがどんな気持ちで見送っていたのか……(;_;)



親子の絆って良いもんですね…としみじみするネクサス。
君も我々も同じだ、と絆の力について語るウルトラマン。
    *ウルトラマンがまとめに入ります、人々が互いを思いやる心、それは遠く離れていても変わらずにつながって
     いる…と大体こんな内容を語っていました。すみません簡単にしか語れなくて(;_;) 良いシーンだったのに。


ネクサス「ところで、僕がノアになった時に声をかけてくれたのは?」
主題歌と共にウルトラマンマックス登場し、ウルトラマンが紹介する。
セブン「さすが最強最速のウルトラ戦士だ」
新しいヒーローを加え、ウルトラ戦士達の絆はより強くなっていく。新たな戦いへと旅立つ一同であった。
    *セブンがそんな事ゆーとは思わなかったので、印象的で心に残ってしまいました(^^;)



                         終


さて。

私がはじめから色々勘違いしていたので、全てが「意外な展開」でした(^^;)
「ウルトラヒーローエキサイティングライブin博品館劇場」も、今 全国の会場で展開している、
バルタン星人が登場するショーだと思っていたのです。
だから、第一部はお歌で第二部がショーだと本気で思い込んでいました。

それが始まってみたら、第一部は過去の物語。新鮮な展開に喜びつつも、第二部はまた別な
ショーなのだろうと思い込んでいました。
ので、早々に成長したタロさんが登場した時には驚きました、リンクしてるんだ!って。
考えてみたら当たり前です(^^;) でもその勘違いのおかげで、より楽しむことが出来たように思います。


さておいて。

いやホントに良いショーでした~。

一幕に出たキャラクターが成長して物語に絡む、過去と現在をつないで受け継がれる絆の物語。
物語の内容が解っての二回目、もう一幕から泣きっぱなしでした(^^;) 
特にシルバーに泣けました…父に反発していたシルバーが、父と同じ方法を選んでしまう。
子供特有の潔癖さと、大人の義務や責任とが衝突する…永遠のテーマですね。会場のお父さん達の
心にも響いたんではないかと思うのですがどうでしょう。
まさに「親子二代で観る」ウルトラマンでした。

そして、ノアとザギの扱いが嬉しかったです~。
マックスで「バラージの神」ノアがどう描かれるかが話題になっていますが、その先駆けを見た様な
気がします。ザギは闇の種子をばら撒き、ノアはそれを阻止するべく戦う、それをずっと長い間
続けてきた…そのことの片鱗が「ゴース星を爆破したのはザギだった」という設定に表れていて
もうとてもとても嬉しかった!後付け設定なのはわかってますが、それでも嬉しかったのです。
ノアも、人々の絆をあわせた姿として現出しただけで、何も語らずに消えてしまう…ノアの神々しさに
泣けました。やっぱり、ノアとザギ 二人の戦いは「神話」であって欲しいのですよ…(;_;)


本文中にも書いてますが、もう一度。
悪役がホントに悪い奴で良かった~!
「協力すれば地球を与える」なんて嘘だと、シルバーが騙されていた事をお話の中でばらさないと
いけない訳ですが、それを直接言及せず、より非道な事実を告げる事で説明する…
や~、ホントに身震いするような悪っぷりでした。

メフィストに騙され、友を襲ってしまうシルバー。
でも、タウロの言動を…ウルトラマンについて誇らしげに語り、自分の為に他人を犠牲にするのは
嫌だと考えている礼儀正しいタウロを見れば、そう育てたシルバーが心正しく優しい父親であった事が
わかります。
その心の隙を突いて闇へと誘う…TVで散々見せてきた、ダークメフィストのやり方ですねぇ…

で、その悪い奴を完膚なきまでにやっつける!これこそヒーローショーの醍醐味ですよ!
子供達の応援もずーっと途切れずに起こってました、気持ちの良いショーでした♪


                                                     2005.7.3up