ダンス戦士♪ソウルマン EPISODE 2 トッピーのラブ&ピース大作戦 |
|
【期間】 2004年5月2日〜30日 | 【場所】 東武動物公園 トッピーステージ |
【あらすじ】 東武動物公園に現れたニューヒーロー!ダンス戦士♪ソウルマン!!ディスコサウンドに合わせた得意のダンスで悪の組織に立ち向かう!! |
あのダンス戦士が東武動物公園に帰ってきた!
実に2年ぶりのソウルマン、しかも新作でのお目見えです!いやー嬉しい!
エピソード2と銘打ったこのショー、なんと2年前の続きです。まあ、前作を知らなくても解るような内容だと
思いますが…マーサ・グラタンが誰かだけはちょっと気になるかもしれません(^_^;)
雨天バージョン、動物パレードについては別ページへどうぞ。
![]() |
←ソウルマンのポスターです。ここに書かれた 「目で観るな、耳で聴くな、頭で理解するな、すべてを魂で感じろ!」 というあおりもカッコいい! 開始前のナレーションも気合いが入っていて本気で素敵。 見かけがギャグなだけで、ホントに手抜きなしで作られています。いいなぁ。 |
![]() |
ここは東武動物公園トッピーステージ。 いつものように、トッピー君主催のダンスイベントが行われていた。ところが、オドルン一族が邪魔をしに現れた!みんなの呼び声に応え、ソウルマンが現れる! SMAP「世界に一つだけの花」を歌い踊るオドルン一族の戦闘員君達が可愛い♪「ボク達SMAPダヨ〜」と言い張る戦闘員、『5人いる』以外に共通点はないのに、騙し通せると思ってる辺りが更に可愛い。 |
![]() 「ダンス戦士・ソウルマン!」タラッタ・タラッタ♪ レッドから始まる個人名乗り→全体名乗りとキッチリ戦隊してます♪ |
|
![]() ![]() |
オドルン一族対ソウルマンのダンスバトル開始! ソウルマン一人一人の見せ場、イエロー→グリーン→ブルー&ピンク、ときてそのまま集団のダンスに入ってしまうのです。レッドの見せ場が少ない〜。 戦うソウルマン、オドルン一族を追い詰めて『新必殺技・アフロアタック』を繰り出す! だがグリーンの踊りが揃わず、必殺技は不発に終わってしまう。その隙に逃げ出すオドルン一族。 練習不足を責めるレッド、だがグリーンは「天才の俺様に忠告はいらない」と取り合わない。チームワークがばらばらなまま、グリーンは立ち去ってしまう…… 前回、「必殺技に名前が欲しい」と思っていましたし感想にも書きました、でもアフロアタックって(笑)もちょっとカッコいい名前にして欲しかったのに、そっちに行っちゃったかー(^_^;) |
![]() |
一方、隠れ家に戻ったオドルン一族の戦闘員達。 マーサ・グラタンがロスにダンス留学してから失敗続きで、厳しく叱責されていた。 業を煮やしたオドルン一族のボスは、マーサ・グラタンに代わる新幹部を送り込んできたのだ! 新幹部の名はワニガー。ヒップホップダンスを得意とする、荒々しいワニだ。 ワニガー、ヒップホップ系ファッションに身を包んだワニです。良く出来た着ぐるみです、何かの使いまわしか新規かは分かりませんが、傷もなくとても綺麗。 |
![]() |
ワニガーは新しい作戦をうちだす。 ソウルマンにソウルダンスで対抗するのが間違いだ、ヒップホップなら基礎もいらないしソウルマン達も踊れないはずだ、と。 戦闘員の反対にも耳を貸さず、ヒップホップダンスを躍らせるワニガー。だが、上手に踊れない戦闘員達にかんしゃくを起こし、才能がないと当り散らして退場する。 ここのダンスBGM、この後も何度かかかる曲なのですが、曲名も何も分かりません(^^;) 「ヒップホップなら基礎がいらない」、ダンサーの方々に怒られそうな発言ですが、ワニガーなりに深い意味があっての発言だと後で明らかになります… |
![]() |
ワニガーに罵倒され、一人公園でヒップホップダンスの練習に励む戦闘員。その様子を見たトッピー君は、ひたむきに練習する様子に心を打たれる。同じ、ダンスを愛する者だと… 思わず戦闘員に声をかけるトッピー君。先刻ソウルマンに頼んで断られた頼みを口にする、自分にもダンスを教えて欲しいと。はじめは取り合わない戦闘員だったが、次第に心を開き交流を深める。そして、その振り付けを一通り覚えたのだった。 公園などで一人でこっそりするダンス練習を「影練」あるいは「こそ練」と言うのだそうです。あー、確かにそういう若者見かけますね(笑) この辺、この後の伏線にもなる大事なエピソードなのですが、会話が長いのとナレーションで片付けられちゃうのが展開もたつく感じでちょっともったいない…(^_^;) |
舞台に一人現れるグリーン。仲間達には内緒で、新必殺技の苦手な部分をこそ練しようとしていたのだ。 そこへワニガーと戦闘員達が現れた!こそ練するグリーンを嘲笑うワニガー、集団でグリーンに襲い掛かる! ワニガー&戦闘員の登場BGMは、昔なつかしホンダCITYのCMソング。 なんと8人もの戦闘員が、ずらずら並んで歩いてきてグリーンを取り囲みます!壮観です〜。 さすがに胴体部分は真っ赤なジャージのパーカーですが、頭部と靴が全員ちゃんと揃っているのです。 新規なのか使いまわしなのかは知りませんが、ホントに手間も費用もかかってます… 戦闘員8人を率いて踊るワニガー、迫力あります!いいように翻弄されるグリーン… ![]() |
|
![]() |
ワニガー、グリーンを追い詰める。戦闘員達は他のソウルマンを探しに退場し、舞台にはワニガーとグリーンダンサーの二人が残る。 こそ練までして踊ろうとする気持ちが分からない、とグリーンを嘲笑うワニガー。彼の育ったスラム街では、ダンスは生きるために必要な武器だった。ワニガーはダンスを憎んでさえいたのだ。 突然笑い出すグリーン。ダンス帝国オドルンの目的は、地球スラム化計画。ダンサー達の天国を作るために、ダンスを憎んでいるワニガーを利用している事を告げる。 …ここら辺も大事な物語のはずですが、会話だけで進んでしまってます。ソウルマン達の着替えに時間稼ぎをしているという印象があるのがもったいない…戦闘員4人は着替えないんだから、残ってダンスしてて欲しかったな。 努力を否定し天賦の才だけで踊っているワニガーに、グリーンはカッコつけの自分を重ねて見たのでしょうか… |
![]() |
グリーンのピンチに、トッピー君登場! 客席と一緒に「YMCA」を踊って、ダンスパワーを集める!観客席のダンスパワーに圧倒されるワニガー。 更にソウルマン達が全員集合した! グリーンがこそ練をしていた事を知るレッド、ソウルマン達は仲直りしてワニガーに立ち向かう! ワニガー、ヒップホップダンスを繰り出す。ワニガー&戦闘員4人が舞台いっぱいに繰り広げるのは、戦闘員とトッピー君が練習していたあのダンス。 その様子を見ていたソウルマン達、ワニガーを蹴倒してそのダンスに参加し、みんなで一緒に踊る。 レッドに蹴倒されるワニガーが気の毒(^_^;) トッピー君も参加して総勢9人のダンス、カッコいいです! なぜソウルマンがこの振り付けを知っているのか、と驚くワニガー。 戦闘員と一緒に練習していたトッピー君が、ソウルマン達に振り付けを教えていたのだ。 戦いではない、トッピー君らしい『ラブ&ピース』な解決法だと感心するソウルマン達、新必殺技でワニガーを倒した! トッピー君ひどいよ(笑)オドルン将軍にばれたら戦闘員君が怒られちゃうじゃないか〜。 新必殺技、5人の動きがぴたり決まってカッコいいったら!有名な振付師の方が参加されたそうですが、確かにこれはカッコいいです。 |
![]() |
ワニガーが倒され、引き上げていく戦闘員達。 その背中にトッピーが呼びかける、いつか、一緒にダンスをしようと… 一件落着した所へ、レッドの携帯電話が鳴る。かけてきたのはマーサ・グラタン! ロスでパワーアップし、再戦を誓うマーサにレッドも熱く応える。 更なる戦いへ向けて誓いを新たにするソウルマン達であった。 |
![]() 続 |
さて、レポートいかがでしたか?
それにしても、ヒップホップダンスとソウルダンスはどう違うんでしょう?
ダンスについて良く知らないので、感想の中でも色々見当違いな事を言ってるかもしれません、
お詫びしておきます。申し訳ありません。
今回面白いと思ったのが、「ソウルマンもこそ練をする」という事。
「ソウルマンは、一度見た踊りは瞬時に記憶し踊ることが出来るのだ!」とか、
「インプットされた踊りがソウルバイザー(嘘)に映し出され、それに合わせて踊っているのだ!」とか、
そういう設定ではないんだな〜と。特訓とかこそ練とか、むしろ昭和のライダー系(笑)
「魂で踊る」、努力と情熱の人達なんだなぁと。好感度アップしました。
それと連動して、「ダンスパワーってホントにあるなぁ」としみじみ感じました。
観客席の子供達がいっせいに踊るYMCAには確かに力がありました。舞台いっぱいに繰り広げ
られるヒップホップダンス、更に『アフロ・アタック』と、息の合った踊りには圧倒されました。
そこに至る努力とか、みんなの気持ちのつながりとか、そういったものが感じられて。
そして、それをただ見せ付けられるワニガーの姿が痛々しかったです…その様子から更に
ダンスパワーの存在を感じました。「力」に影響される物体の挙動から「力の存在」を知る理屈です。
エピソード1では、ソウルマンとオドルンの「ダンスパワー」が互いに拮抗していて『力の存在』が
見えなかったけど、2では双方の「ダンスパワー」に一方的な差がついてしまったので、その存在が
顕著に見えるようになった、と…なんだか解りにくいですね、すみません。
エピソード1に比べて、せりふだけでお話を進めている部分が多いのがちょっと残念です。
戦闘員を8人揃える為、着替えの時間を取らざるを得なかったのでしょうが…でも、確かに8人も
戦闘員がいるのは壮観でした!同じ衣装をこれだけ揃えるのは大変だったでしょうに…他のステージ
でも使っているんでしょうか。
2話目にして、このショーの方向性が見えてきたように思います。やっぱりダンスは戦うより、
みんなで踊ったほうが楽しい。そういう結末に持っていって欲しいですね。
マーサ・グラタンが夏に復活すると予告されましたが、夏休みに東武でショーをやるということでしょうか。
忙しいのに見に行かなきゃならないじゃないか〜(^_^;) 東武動物公園は夏休みにはヒーローショーを
やらないから、ほんとにソウルマンだけ見に行くことになります・・・いや、楽しみだから良いんですけど♪
更に、トッピー君の台詞に『秋にダンスイベントがあってそこで踊りを披露したい』というのがありまして…
夏、秋と連続で次のエピソードを見られるのかな、ちょっと過剰に期待してしまっています。
「ダンス戦士♪ソウルマン」は、見た目はギャグですが内容はヒーロー物の王道。
丁寧で手抜きのない作り(多分お金もかかってます)で、見て損はない作品です。
機会があったら、是非見てください!
2004.6.30仮up
そして夏、彼らが帰ってきた!Episode3へ急げ!